人と街とモノをツナゲル つながる図鑑

ファミリー

第8回リブロ絵本大賞『おいしそうな しろくま』

皆さんは絵本を購入する時、どのようにして選んでいますか?

子どもが興味を示したものを。

お母さんの好みで。

ママ友の口コミで。

本屋さんや図書館のオススメコーナーで。

中には「自分が子どもの頃に好きだったものを選ぶ」なんて方もいらっしゃるかもしれません。

 

どうせ買うなら、いろいろ知った上で納得したものを購入したい。

損はしたくない!!とついつい思ってしまう私。

図書館で一度読んで、やっぱりこれなら手元に置いときたいと思い購入される方も多いそうです。

 

新刊として絵本は毎年1000~2000冊も出版されているそうなんです!!

定番の絵本もある中、1000冊もある新刊を読むのも知るのも残念ながら不可能!

そこで、私自身がよく参考にさせていただくのが、いろいろな面白い企画の絵本大賞。

いろんな面白い絵本大賞

(リンク先をぜひ御覧ください)

〇九州の児童書担当の方が選んだ新刊絵本BEST10を発表この本よかっ!!子どもの絵本大賞in九州

第5回みんなで選ぼうわかやま絵本大賞

12月5日発表 2017年書店員・図書館員が選ぶ静岡絵本大賞

ナツヨム

そして

ここリブロの「リブロ絵本大賞」

リブロ絵本大賞とは?

リブロのHPを除くと以下のように書かれていました。

毎年刊行されるたくさんの絵本の中から、

リブロ・よむよむ・パルコブックセンター各店の児童書担当者が

「広く紹介したい」

「強くおすすめしたい」

と思う作品を選ぶ良書発掘企画。

「常に新しい情報を発信し」

「文化への貢献と社会的責任を果たす」

(株)リブロの経営理念をより一層実現する為、創立25周年を記念して20に創設しました。

 

全国のリブロ店にいらっしゃる絵本のプロの皆さんが

1年間の新刊を厳しい目でチェック!

その中で必ず読んでほしい!というものを教えてくれるというもの。

2010年から毎年開催されており、今回で8回目。

今年は2016年8月から2017年7月の間に出された新刊の中から選んでいるそうです。

8回リブロ絵本大賞は『おいしそうなしろくま』

『おいしそうなしろくま』初めて知りました!!という方も多いのではないのでしょうか?

私も初だったのですが、リブロ久留米店の入江店長も知らなかったんですと言われていたくらいなので、

たくさんある絵本の中、これまでは知る人ぞ知る隠れた絵本だったのかもしれません。

岩田屋久留米店には見本が置いてありますので、

ぜひ手に取って中もご覧になってみてくださいね。

ストーリーもさることながら、私にとってはこのしろくまくんのイラストが壺!

表紙を見ているだけでニヤニヤしてしまいます。

それもそのはず、いろいろ調べてみると作家の柴田ケイコさん。

高知在住のイラストレーターさん!!

HPを見ると、かわいいイラストがたくさんでした。

シバタケイコイラストレーション

ぜひ、この機会に全国のリブロ店で

絵本と同時に、シバタケイコイラストレーショングッズも一緒に販売してもらいたいです!!

文・写真:池田彩

この記事へコメント

Facebookにログインすると記事へコメントできます