- 【大変だ(笑)】 マイチョコ、世話チョコ、社交チョコ?
2015.01/21[水] − 2015.02/14[土]
バレンタインはここで買い揃えちゃう!岩田屋久留米店新館1Fフロアの変わりようにビックリ!右も左もチョコチョコチョコ。
- 【バレンタインに向けて】恋木神社と岩田屋久留米店の関係
2015.01/21[水] − 2015.02/14[土]
1月21日(水)から岩田屋久留米店 新館一階ではじまるバレンタインキャンぺーン っとその前に「神社へ?」 なんでだろう?
- 【桃の節句】ひな人形について語ってもらった。
桃の節句であるひな祭りまであと2ヶ月弱。という訳で、今回は岩田屋久留米店の雛人形即売会にお邪魔して、ひな人形について語っていただきました!
- 【こだわり】米倉斉加年憂気世絵展に行ってきた。
2015.01/07[水] − 2015.01/12[月]
竹久夢二に憧れて、こだわりにこだわり抜いた米倉さんの「人生」が詰まった展示会にお邪魔しました!
- 【133段の階段を数えてみよう。】高良山は、みんなのパワースポット
久留米の高良山の山頂には1600年以上の歴史のある「高良大社」があり 正月だけでなく各地から参拝に来る場所として有名
- 【ナニヲネガウ?】久留米の今年の元旦は雪です
年が明けて初めて合う方々にかける言葉は 「あけましておめでとうございます。」 家族や友人と一緒に向かう神社や寺院などで 参拝する行事が初詣、または初参り 一年の感謝を捧げたり、新年の無事と平安を祈願したりします
- 【追悼】米倉斉加年憂気世絵展開催決定。
2015.01/07[水] − 2015.01/12[月]
独特な存在感を醸し出す。憂気世絵。 映画、テレビ、商業演劇、画家と幅広く活躍していた米倉斉加年さん。 2014年8月26日に福岡市内の病院で80年の生涯を終えた。 故人を偲んで、新作版画や肉筆画など約40点を展示する展示会が 2015年1月7日(水)〜1月12日(月)までの間、岩田屋久留米店新館4階催事場にて開催が決定!
- 久留米市鳥類センター【街中の動物園】
「久留米市鳥類センター」というのは昭和39年に設立された全国的にも珍しい「鳥類」中心の動物園なんです。 久留米のシンボルの一つである「久留米市鳥類センター」に今回お邪魔してみました。
- 【次世代の決意】知恵つく講座に集まる。人々とその繋がりが、たくましい!
2014.12/29[月] − 2014.12/29[月]
街の課題を誰かが解決するのではない。 街の課題は街の人が解決する。 知恵を出し合い、立ち上がり、動いていく。 知恵つく講座のテーマでもある 「この街で食っていくんです!」のように、 「街の活性化や課題解決、住みやすい街つくり」に 「私達が出来ること、やりたい事」を掛け算にし結果を出していく為には 人一人「主体性」を持ち合わせているのかが大切、、。
- 【ロウソクにほほえみが集まる】クリスマスにキャンドルサービス
2014.12/25[木] − 2014.12/25[木]
ロウソクを持ち、列になり歌を歌い各地を歩き続けていて気付いたこと まず一つ、なんて言いますか、、、。穏やかな気持ちになりました。 ずっと歌を歌ってる歩くわけですから、時間がとてもゆっくりに感じます。 その列に出くわした方々が、お辞儀をしたり、写真を撮ったりと、、。 沢山の笑顔と出逢う、、。というよりはたくさんのほほえみと出逢いました。
- 【New Year Event!!】年明け地元で、 新曲を初披露!? KANIKAPILA-カニカピラ-
2015.01/02[金] − 2015.01/02[金]
えっ?ほんと?メジャーデビュー前の福岡県久留米市で出身の中学生7人組バンド『KANIKAPILA(カニカピラ)』が 2015年1月2日(金)岩田屋久留米店屋上 ソライロ広場-New Year Event!!-で、 新曲を初披露!?
- SORA-IRO広場に、サンタさんがやってきた!?
2014.12/21[日] − 2014.12/21[日]
お陰様で、この一年この広場は たくさんの笑顔で溢れ、たくさんの青空が広がりました! 沢山の子どもたちへ 『ありがとう』の気持ちを込めて・・・ ご来場していただいた子ども達全員に お菓子詰め合わせをプレゼント!! 皆さん、どこで聞きつけたのか これまた、たくさんの親子がソライロ広場に集まってくれ 開始早々、行列が!!!