- マロウブルー10周年イベント 石橋文化センター
「香りと音の演奏会〜パリの香り〜山本亜希子ピアノリサイタル」
最新情報
- 「味のタウン」は、食で人つながるテーマパーク?
久留米の『にしてつ』の味のタウンに行ってみる。韓国料理・インド料理・中華料理。そこには食の魅力が凝縮した、人を元気にしていくテーマパークだった。その今の姿を、女子学生と一緒に取材した。
- 【medotラボ1.0】学生モデル×大学生の就活生向けのメイク講座。
久留米にいる約一万人の大学生の可能性を応援する場所medotラボ1.0。今回は、学生モデル×就活メイク。街の若者が元気であれば、街の全世代が元気になる。
- 【Agene Dogena】彫金師/木村博。客の希望に絶対の自信と技術で応える男の「つくる心」
物を大事に扱う人は、人を大事にする。その彫金師という職人の生き方の話。はっはっはっ。木村博は独特の太い笑いで笑う。筑後地域文化誌「Agene Dogena」への応援記事。シリーズ特集、匠の現場から。そして、一人の父親だった。
- エマックス・クルメの大変身。つい寄りたくなる駅ナカ。2018年3月16日リニューアル。
久留米の駅ナカが大変身、リニューアル。普段使いの新しいライフスタイルの始まり。これは面白いマチへのきざしかも。
- 【写真で綴る】2018年1月26日。筑後の新しい働き方や暮らしをつくる@成長型シェアオフィスMekuruto
JR久留米駅付近に生まれた新しいシェアオフィスMekuruto。フリーランス・企業・大学・行政がそれぞれの立場や良さを活かして仕事を生み出す場所。個々の力が合わさって、思わぬ「地域の新しいカタチ」が始まるのかもしれません。
イベント情報
- 【medotラボ1.0】学生モデル×大学生の就活生向けのメイク講座。
久留米にいる約一万人の大学生の可能性を応援する場所medotラボ1.0。今回は、学生モデル×就活メイク。街の若者が元気であれば、街の全世代が元気になる。
- エマックス・クルメの大変身。つい寄りたくなる駅ナカ。2018年3月16日リニューアル。
久留米の駅ナカが大変身、リニューアル。普段使いの新しいライフスタイルの始まり。これは面白いマチへのきざしかも。
- 岩合光昭 写真展「ねこ」岩田屋久留米店で開催!
2018.01/02[火] − 2018.01/08[月]
旅先で出会った猫たちと、あたかも会話を交わしながら撮影したような作品。見るものに得もいわれぬ温かい気持ちを与えてくれます。
人気の記事
店舗の情報
- SORA-IRO広場のご案内
「SORA-IRO(そらいろ)広場」は岩田屋久留米店本館の屋上にある、地域開放型の憩いの場です